本文へスキップ

「みかえりの松」リアルドキュメントStrenge Movement|リアルレポート

電話でのお問い合わせは048-578-7460

お問い合わせはこちら

「みかえりの松」リアルドキュメント

深谷市のシンボルだった「みかえりの松」とは

みかえりの松ミステリー


昔、中仙道の深谷宿は遊女の町として名を馳せ、宿に泊まった江戸の旅人などが、一夜限りの思い出を名残惜しそうに別れを惜しみ、振り返ったら松の木があったという逸話から「みかえりの松」という名前がつけられたそうです。

そして樹齢325年の大樹は、環境の影響もあったかもしれません。害虫に侵され枯れが進行し回復の見込みがなく、さらに幹が空洞化し倒木の危険性が出てきたということで、平成18年2月28日午前11時30分に伐採となりました。(石井長慶先生記録)

これが定説と言われています。

しかし、はたしてこの定説は本当だろうか?

「深谷ねぎネット」では独自の取材を重ねるうちに、ある疑問点に達した。

一般市民には告知を3ヶ月前という短い期間で伐採するという結果のみの告知を行い、なぜか1ヶ月早い2ヶ月目で事象を急ぐように伐採。

石井先生にいたっては「みかえりの松」のすぐ近くに住んでいるにもかかわらず、伐採予定日の2日前にはじめて決定事項を知ったそうだ。

深谷市のシンボルという圧倒的な存在感を放つ深谷市の指定文化財の一端を担う松の伐採は、あまりにも異例で住民の意見無視とも捕らえかねない腑に落ちない伐採であったのである。

この伐採を支持し画策た人物は誰か?

そして市民の抗議も届かず、後世に「みかえりの松」を残そうとしない伐採行動は、何も残さないかのような焼却という決定を深谷市がおこした。
(※最終的には住民の声が届いた形になり一部が後世のために残された。)

複雑な事情が絡み合っているというが、取材を進める上で、府に落ちないところが出てくる「みかえりの松ミステリー」とでも言うのだろうか。

ちなみに、「みかえりの松」が生えていた土地は国土交通省のもので、当時は第3時小泉内閣、伐採は当時の大臣が判を押したといわれるが・・。 調べてみると当時の大臣は公明党の北側一雄議員となっている。

※写真は石井長慶先生が伐採二日前にその姿を絵に残そうと思い描かれたものです。


第1回 みどりや店主「武州煮ぼうとう研究会」事務局長 榎本博光氏に取材

「みかえりの松」伐採を最後まで抵抗した男


「みかえりの松」の伐採前日に木下で泣きながら、酒をかっ食らった方がいる・・・という話を聞いたことがある。

そして真っ向から深谷市に抗議し、国土交通省と交渉した人物がいた。

それが、みどりや店主「武州煮ぼうとう研究会」事務局長 榎本博光氏である。

平成24年9月27日10:00~話を伺いに、文房具屋のみどりやさんをお伺いすることにした。


高橋精肉店こちらをクリック

第2回 日本刻書芸術会代表 石井長慶先生へ取材

「みかえりの松」が325年の樹齢であるということをはじめて推計した人

榎本氏を取材した後、すぐに日本刻書芸術会代表 石井長慶先生へ取材を敢行した。

石井先生の仕事場からは当時「みかえりの松」が見えており、何があったかなど克明に記録を残されており、大変貴重な資料もお持ちである。

また、「みかえりの松」が325年の樹齢であるということをはじめて推計した人物でもある。これより皆、325年と記すようになった。

石井長慶先生は、「みかえりの松」が伐採される様子の記録「みかへりの松 伐採記」という文章で残されている。

「深谷ねぎネット」では特別に石井先生から「みかへりの松 伐採記」の原本をお借りし、皆さんに当時の出来事を後世に伝えるために、載せさせていただく許可を得た。

書の先生でもあるので、達筆の原本をお見せできないのは残念であるが、是非抜粋記を読んでほしい。


高橋精肉店こちらをクリック